一般社団法人芦屋青年会議所-JCI-

2022年度・理事長あいさつ ASHIYA JC

理事長

はじめに

COVID-19の感染拡大は私たちに今までに感じたことの無い不安を与えました。そんな状況のなか、私を支えてくれたのは芦屋青年会議所の諸先輩、現役メンバーの存在でした。私は、この素晴らしい組織を地域の人びとにもっと知ってもらいたい、そして仲間を増やし達成した喜びを共有したいと思います。

50周年について

1973年に芦屋青年会議所が設立されて以降、半世紀にわたり多くの活動を展開し、多くの人たちの想いを紡いでまいりました。その歴史は実績と人脈、信頼を積み重ね、それらは現在の私たちに確実に受け継がれております。長い50年の間に芦屋青年会議所を取り巻く社会的状況は幾度となく変わりましたが、芦屋青年会議所が活動できているのはこれまで果敢に挑戦をし、大きな経験と、多くの信頼を積み重ねてきた歴史の賜物です。そして、支えていただいたすべての方々のご理解とご協力に対してしっかりと恩返しをしてまいります。
芦屋青年会議所の50周年を契機に今一度、地域を巻き込んでのたくさんの人が参加する事業を新しく展開していきたいと思います。50周年だからこそできる事業で、一丸となり想いを共有し達成感を得ることによって芦屋青年会議所の魅力を感じてもらい、メンバーのモチベーションアップにつなげます。そして、そのあつい気持ちを地域へ波及し芦屋を盛り上げてまいります。

活動について

私たちはまず身近な社会から尽くしていきます。芦屋の人たちが自信に満ち溢れ、夢を語り躍動する姿を目に浮かべてほしい。私たちの責任ある行動で芦屋の未来は必ず良くなります。そのためにも、未来に確かな可能性を与えることが必要です。しかしながら、今日の社会を取り巻く環境は少子化、核家族化、情報化等の社会状況の変化を受けて、価値観や生活様式が多様化している一方で、異年齢との交流や地域との関わりが減少するなど人間関係の希薄化が顕著になっているうえ、COVID-19の感染拡大により触れ合いをもてる機会が少なくなっています。触れ合えない期間で感じた触れ合うことの重要性、その機会をもう一度作りなおしたい。私たちが率先して地域を活性化しましょう。そのために、地域をまき込み、夢を身近に感じさせ、交流することが重要だと考えます。長年、芦屋に関わってきた団体として使命感を持ち、芦屋で暮らす方々の懸け橋になれるよう積極的に取り組んでまいります。

会員拡大について

私は芦屋青年会議所に入会してから色々な活動を通じて、様々な学びを得ました。青年会議所とは自分の可能性を良い方に切り拓いてくれた存在のように感じており、私のように地域に対して行動を起こせなかった青年が青年会議所に入会し、地域の未来について考え、行動を起こし始めたら地域はどうなるでしょう。今よりも希望あふれる地域になるのではないでしょうか。本年度、より多くのメンバーとともに地域の未来を切り拓いていけるよう会員拡大をしてまいります。

目的への最適解

目的達成こそが1番重要。設立時から一貫して「地域に根差し、より良い地域を作る活動を行うこと」の思いを諸先輩方から繋いできました。その思いを受け継ぎながらも青年会議所運動を最適化するためには、活動を生み出す会議そのものの運用や慣習を見直さなければならないと考えています。芦屋青年会議所は意思決定のあり方そのものを、変化する時代に合わせて問い直していきます。本当に必要なものは何か、本質を理解し目的に向かって真っすぐに向かっていく。無駄なことは一切しない、スピードのある決断ができる組織づくりを行っていきます。

結びに

50年目の年、どう一歩を踏み出すか、重要な年になります。楽しく、今後も続くような記念事業を行うことで芦屋に明るさを与える、芦屋青年会議所が率先することで芦屋の若者にも地域に興味を持ってもらい将来につなげていけることを、メンバー全員が考え、今この地域に必要なことを自分たちが学び地域住民に発信していきましょう。それが自信となり魅力あふれる団体となる力となります。その魅力の中に、自分たちも心の底から楽しんで活動していれば、その楽しさが住民にも伝播し、笑顔あふれる優しい芦屋になると信じています。
私たちメンバーが成長しその成長が地域に波及すれば、地域住民も成長し活性化につながると考えます。今年度スローガンである「50 bon voyage」の想い、今まで諸先輩方が続けてきた航海を止めることなくさらに良い旅を続けていきます。常に感謝の気持ちを持ち、私たちを育ててくれた、このまちに恩返しをしていきます。